|
|
登録ショップのQ&A集 |
登録はどこからするんですか?
A.ショップ登録の申請は、こちらからお願い致します。
登録前に、登録申請ページにて「登録上の注意事項・規約」を必ずお読み下さい。
Q.登録申請したのに本登録されないのはなぜですか?
A.登録申請いただくと、こちらでサイト確認を行い、登録上の注意事項・規約に基づき登録審査させて頂いております。登録申請したサイトがすべて本登録されるわけではありませんので、ご了承下さい。
以下のサイトは、本登録されません
法規表示がない。法規表示が見つからない。
オープン前。サイトができてない。
登録したサイトの目立つところに、買物達人へのリンクがない。
(アフィリエイトショップや、ショッピングお役立ち系・情報サイト等の場合)
適切なカテゴリが選択されていない。
以下のサイトは、再度、登録申請して下さい
サイト確認時に、たまたまサーバーがダウンしていた。
記入したURLが間違っていた。
その他、注意事項・規約にてご確認下さい。 |
Q.アフィリエイトショップですが、登録申請できますか?
A.はい、アフィリエイトショップやドロップシッピングサイトの場合、リンク必須とさせて頂いております。登録申請前に、買物達人へのリンクを登録するサイトの目立つところにしておいて下さい。サイト確認時にリンクが見つからない場合は本登録されませんのでご注意下さい。
Q.買物達人のバナーをトップにリンクしたのに登録されないのはなぜですか?
A.買物達人へのリンクをトップページにしてあっても、「登録上の注意事項・規約」と照らし合わせて問題がある場合は、本登録されません。
Q.本登録されない場合に、理由など連絡もらえますか?
A.本登録しない理由についてこちらからご連絡はしておりません。仮登録のメールを受取ってから1週間たっても本登録のメールが届かない場合は、もう一度
注意事項・規約をご確認下さい。
特に問題がない場合は、サイト確認時に、たまたまサーバーダウンしていた場合などもありますので、再度登録申請して下さい。
※必ず登録前に注意事項・規約をお読み頂きご理解の上、登録申請して下さい。
Q.今までに本登録されなかったサイトはどんなサイトがありますが?参考まで教えて下さい。
A.今までに以下のようなサイトの申請がありましたが登録を見送らせて頂きました。
●サイト内のリンク切れが多くてメニューにあるページへ行けない、ホームへ戻れない、商品の画像がほとんど表示されていない、商品購入のページへ行けない(見つからない)など、管理されていない未完成なサイト。
●トップページ、販売のページ、中からホームへ戻るページのURLが全部違う。どこが本当のホームなのか分からない。一旦中へ入るとホームが別のサイトのトップへ行ってしまう。
●ショッピングと関係ないサイト。リンク集がメインのサイト。趣味のサイト。
●トップページにランキングやら検索エンジンなどのミニバナーが異常に多くて、商品紹介のコーナーよりミニバナーのリンクのスペースの方が多い。
●トップページではない。同じサイトの各ページを登録している。
●注意事項などをあきらかに読んでいない登録。
●法規表示(会社概要など)が見つからなかった。
法規表示(会社概要など)が別のURLになっている。 |
Q.登録内容の変更・削除の方法を教えて下さい。
A.詳しくはこちらをご覧下さい。 → 登録データの修正・削除
Q.ID・パスワードが分からなくなってしまった。
A.「ID」は、登録完了メールにてご確認いただけます。
または、検索フォームにて登録サイトのタイトル・URLにて検索して登録サイトを表示させ、[修正・削除]をクリックし、ログイン画面にてご確認いただけます。
「パスワード」が分からない場合は、再発行して下さい。新しいパスワードが登録メールアドレス宛に自動送信されます。
→ パスワードの再発行方法
|
Q.登録していたサイトがない?いつのまにか削除されてしまった。
A.検索エンジンはCGIプログラムで動いておりますので、CGIのエラーなどによりデータが喪失する場合があります。登録してあったサイトのデータが無くなってしまった場合は、大変お手数お掛けしますが、再度登録申請をお願い致します。
その他、以下の理由が考えられます。
(1)不定期にリンク切れサイトの自動削除を行っております。この際に、たまたまサーバーがダウンしていた場合など、リンク切れと判断し削除される場合があります。
(2)データの破損など、検索エンジンはCGIで動作していますのでCGIやサーバーのエラーなどで一部のデータが破損して消失する場合があります。
(3)ランキングや掲示板への書き込みなどでルールを守らない悪質なものと判断した場合に管理人の判断で削除される場合があります。
以上、(3)以外で特に問題がないのに登録データが削除されてしまったという場合は、大変お手数をお掛けしますが再度登録申請をお願い致します。管理人へのメッセージ欄にその旨ご記入ください。
Q.検索しても登録しているサイトがヒットしない。
A.店名やタイトル、URLなど色々な方法で検索してみて下さい。URLの場合、1文字違うだけでもヒットしませんので、例えば、登録する際に、URLに「www」を入れて「http://www.hogehoge.com」と登録したのに、検索時にwwwをぬいて「http://hogehoge.com」と検索するとヒットしません。検索する際に「http://www」を入れないでドメイン「hogehoge.com」だけで検索してみてください。 |
Q.商品画像を用意できません。商品画像を登録しなくても大丈夫?
A.はい、商品画像が無い場合は、登録フォームの「商品画像のURL」の部分は無記入にしておいてください。ご用意出来た時に、後からでも、商品画像の登録ができます。
Q.商品画像のURLって何ですか?
A.インターネット上では、すべてURL(ネット上の住所みたいなもの)があります。サイトを表示する時も、URLを入れますよね。画像も一緒です。画像も、必ずどこかのサーバーに保存されていて始めてみんなが見ることができるので、画像にもURLがあるのです。
Q.商品画像のURLを教えてください?
A.簡単に商品画像のURLを調べる事ができます。その画像の上にマウスポインターを重ねて、右クリックし、「プロパティ」を開きます。「プロパティ」に、画像のURLが記入されています。それを、コピー&貼り付けすれば、簡単に間違えずに記入する事ができます。また、メモ帳などに保存記録しておくと便利です。
Q.商品画像のサイズを70x70ピクセルに加工できません。
A.どうしても画像を登録したいが、ご自分でサイズ加工できない方は、有料ですが、商品画像のサイズ加工を承っております。お問合せフォームよりお問合せ下さい。
または、画像のサイズが70×70でなくても正方形で近いもので、70×70で表示しても画像が崩れなければご登録頂けます。
Q.ホームページのデザインが崩れるので商品画像をサーバーにアップできないのですが。
A.貴ショップのホームページに掲載する必要はありません。貴ショップで利用しているサーバーへ画像のみアップして、画像のURLを登録すれば、画像が表示されます。
※例えば、gazou.gifという画像をbannerというフォルダにアップした場合は、貴ショップのURL+フォルダ名+ファイル名となります。URLが、http://www.aa.comだったら、http://www.aa.com/banner/gazou.gifが画像のURLになります。
(上の説明で分からない方は、無理して登録する必要はありません。又は、有料ですが商品画像のサイズ加工をお申込み下さい。)
Q.画像を登録したのに表示されてません。
A.あまりにも重い画像や巨大な画像、画像のURLが間違っていて画像が表示されていない場合、88×31のミニバナーや長方形の画像等は表示に無理がありますので、こちらで削除させて頂いております。
Q.画像を登録したのに×マークで表示されません。
A.以下の理由が考えられますので参考にして下さい。
☆
登録した画像のURLは、gif jpg などで終わるURLになっていますか?画像のURLが間違っていると表示されません。
☆
あまりにも重い画像の場合表示されない場合があります。画像を軽くして下さい。
☆
フリーのホームページスペース等を利用されている方の場合、他のサイトでは表示されないような設定を行っているスペースもあります。画像置き場などに使用されるのを防ぐ為に厳しい規制があるところもありますので、借りているホームページスペースの管理者に聞いてみるか、規約、Q&Aなどで確認してみてください。
☆ 画像のファイル名に、[ ] ( ) ^ ~ | + 等、英数字以外の記号などが入っているとCGIが間違っていると判断してエラーになる場合があります。なるべく、画像のファイル名は、英数字で付けて下さい。
(英数字とは、abcABC123 などです)
|
Q.カテゴリを選択する時の注意点は?
A.まず、メインの取扱い商品のカテゴリを選んで下さい。次に、サブカテゴリを選んで下さい。関係ないカテゴリは選択しないようお願い致します。
注)アフィリエイトショップ(その他、ドロップシッピングなど)
アフィリエイトやドロップシッピングなどのシステムを利用して商品を紹介しているサイトなど、直接商品を販売していないネットショップの場合、カテゴリの選択は、必ず「アフィリエイトショップ」をお選び下さい。
※アフィリエイトショップとは、自社で取り扱っている商品が無く各アフィリエイトに参加している商品のみを紹介しているサイトの事をいいます。自社商品があるが一部アフィリエイト商品を紹介しているショップサイトで法規表示がしっかりあるサイトは、「アフィリエイトショップ」のカテゴリを選択する必要はございません。
当サイトでは以上のように判断しております。
Q.カテゴリを変更したい
A.カテゴリを変更する事はできません。もし、取扱商品などが全面的に変更になり、カテゴリ変更が必要になった場合は、登録を削除して再度登録申請して下さい。
現在、登録されているカテゴリが微妙に合っていないという場合は、こちらから「カテゴリ変更依頼」をして下さい。
|
Q.検索エンジン内の、マークについて教えて。
A.リンクしているページや位置などにより各マークが付きます。
・ショップサーチのマークの種類
買物達人へのリンクをしているページや場所により複数のマークが用意されております。トップページの目立つところや、アクセス数が多いサイト様が大きなバナーとテキストにてリンクして頂いた場合は相互リンクA、トップページの下の方などは相互B、サイト内やリンク集は相互Cとなり、Aから順番に上位表示になります。
Q.買物達人のバナーをリンクしたいのですが。
A.買物達人はリンクフリーですので、ご自由にリンクして下さい。
バナーは、こちらにご用意しております。お好きなバナーをお使い下さい。
Q.トップページにバナーをリンクしたのにマークが付いてない!
A.こちらからご連絡下さい。マークをお付け致します。
Q.トップページにリンクできないので、リンク集にバナーをリンクしました。
A.ありがとうございます。「買物達人」はリンクフリーですので自由にリンクして下さい。バナーなども各種ご用意しておりますので、お好きなバナーをお使い下さい。リンク集等にリンクされた場合は、特典などありませんので、ご報告の必要はございません。
トップページや商品を紹介しているページにリンクして頂いた方のみ特典はサービスさせて頂いておりますので、ご了承下さい。
Q.初心者で、バナーリンクの方法が分かりません。
A.書店でhtmlの本など初心者向けに解説しているものがありますし、初心者向けホームページ作成の解説をしているサイトがたくさんありますので、htmlに関してはそちらをご覧下さい。
とほほのWEB入門が参考になります。
Q.フォームから連絡したのにいつまでたってもマークがつかない。
A.特典に関しての注意事項と詳細を、こちらでご確認下さい。
買物達人のバナーをリンクするページや、位置などによっては特典が付かない場合がありますのでご了承下さい。
|
Q.禁止していることは?
A.以下の事項を禁止しておりますのでルールを守ってご参加下さい。
・登録しているサイト以外にリンクすること。
・iframe Java ソフトを使った不正なアクセス。サーバーに負担をかけ、他の参加サイトにも迷惑な行為ですので絶対にお止め下さい。
・関係ないコメントでクリックを誘導すること。
その他、詳細はこちらをご覧下さい。
違反サイトは登録削除、買物達人サーチからも登録を削除する場合があります。また、悪質な場合は登録拒否を行いますのでご注意下さい。
Q.買物達人サーチで開催しているランキングのURLが分からなくなってしまった
A.[修正・削除] のページにて、あなた専用のランキング参加URLをいつでも確認する事ができます。
[修正・削除]のページにログインする方法は、ご利用ガイドをご覧ください。
Q.アクセスできない、エラーになる
A.ランキング参加用のリンクをクリックすると、今までは正常にアクセスできたのに、急にエラーになってアクセスできなくなってしまった場合は、お問合せからご連絡くださいますようお願い致します。
|
Q.メールマガジンを解除したいのですが
A.登録申請時に同時にメールマガジン購読頂いた方など、ご不用ご不要のかたは、下のURLから各自で解除をお願い致します。
・ショッピングマガジン買物通信 |
Q.広告を出したいのですが
A.ありがとうございます!詳細はこちらをご覧下さい。
|
|
|
|